2021.02.14
この度の、2月13日夜に発生した地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と、一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
地震で感震器の作動、または停電でボイラが停止した場合、下記の操作を実施していただく必要がございます。
また、操作を実施頂く前には、必ず『機器からの燃料漏れがないかの確認』をして頂きますようにお願い致します。
(※燃料漏れの状態で復旧いたしますと、引火・爆発の危険があります)
I.【感震器のリセット方法】
感震器(赤いケースのもの)の正面に赤いランプが点灯していたら、感震器が
作動していますので、以下の方法でリセットして下さい。
①ブザーが鳴っている場合はヒータコントローラの「停止」を押してブザーを止めて下さい。
②感震器正面の赤いレバーをゆっくり上に押し上げます。(手を放すとレバーは下に戻ります)
(旧型の感震器はツマミを右に回して下さい)
③赤いランプが消灯したらリセット完了です。(消灯しないようでしたら、②の動作を繰り返して下さい)
④マイコン操作盤の「リセット」を押して下さい。(マイコン型でない場合は「運転」又は「起動」釦を押して下さい)
⑤マイコン操作盤の「運転」を押してください。
II.【停電→復電後の対処方法】
停電した後、再び電気が復活しても自動的に起動はしません。
この場合は、各機器の異常の有無を確認後、通常時と同様に「起動」又は「運転」
釦を押して運転して下さい。
災害の影響により被害が出た弊社機器等についてのご相談は、最寄りの営業所若しくは本社へお問い合わせください。
(※最寄りの営業所に連絡が取れない場合は、下記代表電話へご連絡ください)
・仙台営業所 022-261-7381
・営業本部 03-3879-1207
・本社・工場 026-246-7303